2025年9月18日木曜日

有孔ボードを使ってみた

 以前から興味があった有孔ボード、今の住居は、納戸が無いので工具の整理に困る。そこで有孔ボードを机に立て付ける事にした。


思ったより良い感じ

2025年9月16日火曜日

除湿器は快適だ

 エアコンだと、湿度と温度のバランスが悪い(快適な湿度だと寒い)ので、衣服乾燥機除湿器を買ってみた。


動作確認中


2025年9月14日日曜日

色々とDIY

 前の家で使っていた棚を取り付けた。この棚は、洗濯用のハンガーなどが収納できる優れ物?だ。


カテーン付きの棚

2025年9月13日土曜日

玄関の下駄箱を撤去

 玄関にある下駄箱、歪んで下が少し出っ張っている。傘立てを置く場所が無いし、靴の数も少ないので、下駄箱を撤去する事にした。


撤去完了

2025年9月12日金曜日

机をDIY

 机のDIYといっても、天板に脚を付け、ケーブル用の穴を開けるだけなので、そんなに大変では無い。


天板に脚を付ける

2025年9月11日木曜日

業者リフォームが終わった

 3日間に及ぶ業者リフォームが終わった。リフォーム費用は110万(安い?)。壁紙DIYの効果かな。


和室→洋室にリフォーム

2025年9月9日火曜日

リフォーム中の居場所は?

 業者のリフォームが始まった。8時半~17時半の間、家に居ると邪魔なので、何処かに移動する必要がある。 こんなに暑くなければ、海辺でノンビリ過ごすのだが。


こんなリビングには居れないぞ

2025年9月7日日曜日

玄関廊下の照明器具の交換

 玄関の廊下の照明器具、これも昭和感が漂う古い照明なので、シーリングライト(人感センサー付き)に交換した。


明るすぎたかも(1,600lm)

2025年9月6日土曜日

キッチン、水廻りの不満とか

 新居のキッチンは高さが低い上にシンクの蛇口が遠く、洗い物をする際の腰の負担が大きい。現在進行中の業者リフォームが完了する迄、次のリフォームに着手出来ないので、少し工夫をしてみた。


応急処置で蛇口を延長

2025年9月5日金曜日

洗面台リフォームをする訳

 当初、洗面台のリフォームは考えなかったが、顔を洗う都度、頭が蛇口にぶつかりそうだし、ボウルが小さいので、水跳ねが多く床が濡れる。日々、こんなストレスを感じるのは嫌なので、洗面台をリフォーム(業者)する事にした。


実際は、1面鏡

2025年9月4日木曜日

照明をシーリングライトに交換

 脱衣所に付いていた照明器具のデザインが古臭いし暗いので、シリーングライトに交換してみた。


おお、明るい!

2025年9月1日月曜日

久々のベッド

 7月3日、使ってたベッドを粗大ゴミに出した。以後、コットや簡易ベットで寝る日々が続いていたが、リビングの壁紙張り替えが済んだので、新しいベッドを購入。 約2ヶ月ぶりに、ベッドで寝る事が出来た。


新しいベッド