2025年8月11日月曜日

内装DIYに着手

 業者のリフォーム工事(和室→洋室、便座交換)は9月上旬から、それまでの間暇になるので、壁紙の張り替えを始める事にした。


和室のサッシ枠

壁紙の張り替え前に、サッシ枠やドア枠の塗装を行う事にした。 古い木製の枠は、木の灰汁が出るので、拭いても拭いても茶色の汚れが取れない。そういうときは、塗るのが一番。


マスキング

サッシに塗料が付かないようにマスキングテープを貼るのだが、これが結構面倒だ。しかも、重ね塗りの都度一旦剥がす必要があるので、何度もマスキング。テープの消費が激しい。

こっちは、ドア枠の塗装

現在は、既存の壁紙を剥がしているが、これが結構な量で、3~4日くらい必要だ。(休み休みなので)

13年ぶりに壁紙を張り替えをしたが、流石に体力の衰えがあり、脚立に昇って高い箇所の壁紙を剥がすのは大変だった。落ちないように万全の注意を払って、作業中。

こんな事なら業者に頼めば良かったかと、少し後悔。でも、室内の荷物の移動とかあるし、引っ越し前じゃ無いと無理かな。








0 件のコメント:

コメントを投稿