換気扇交換の為、トイレの天井の壁紙を剥がしたので、その天井の壁紙を貼替える必要がある。10m以上だと送料が無料だし、多めに購入して、脱衣所と玄関廊下の天井の壁紙も貼り替える事にする。 両方とも天井が低いので、作業し易い?と考えたのだ。
![]() |
| 施工中、古い壁紙を剥がした様子 |
換気扇交換の為、トイレの天井の壁紙を剥がしたので、その天井の壁紙を貼替える必要がある。10m以上だと送料が無料だし、多めに購入して、脱衣所と玄関廊下の天井の壁紙も貼り替える事にする。 両方とも天井が低いので、作業し易い?と考えたのだ。
![]() |
| 施工中、古い壁紙を剥がした様子 |
火曜日に1時間程テニスの壁打ちをしたら、結構体にダメージが(-_-;) 約三か月間、DIYに専念した為、体が鈍ってしまった様だ。 今後、DIYは午前中だけにして、午後は自転車で散歩する事にした。
![]() |
| 海沿いの、気持ちの良い道 |
トイレの天井にある換気扇。稼働音が大きいし竣工当時の物なので、交換する事にした。PanasonicのHPで代品の型番を探し、Amazonで注文した。涼しくなってきたし(トイレは冷房が効かない)、交換に着手したら・・・
![]() |
| 天井に、穴を開ける羽目に |
和室にはテレビも置いたし、リビングとの仕切り(襖)は外して、物置(使わない洋室)に置いている。 でも、和室は来客部屋としても使いたいので、なんか目隠しが必要かと思い、カーテンを付けてみた。
![]() |
| 遮像カーテンで「仕切り」 |
洗濯物を干す際のサンダルの脱ぎ履きが面倒になり、ベランダに「ウッドデッキ」を敷く事にした。大昔、「スノコ」を敷いた事があるが、みるみる黒く汚くなり中止した経緯がある。さて、この「ウッドデッキ」は、どうだろうか?
![]() |
| ベランダに敷いた様子 |
仕事を辞めてから、本を買うのを止め、読みたい本は図書館で借りる様にしていた。節約の意味もあるが、本が増えると収納に困るからだ。 ちなみに、図書館の場合は人気の本(例えば、本屋大賞とか)は予約を入れて1年待ちも普通だったが、慣れてしまえば問題無い。
今回、都心の家を処分したので、余裕が出来た事もあり、本を買ってみようか?と思い、調べてみたら、その値段に驚いた!という訳だ。
![]() |
| \1,760円 |
畳の表替えを、畳屋さんに頼んだ。 見積りに来た畳屋の親父さんの話だと、現在は宇部市の畳屋の数は三軒だけらしい。(昔は、もっと多かったが、後継ぎが無く減っていったとの事)それで、結構忙しい様子だった。
![]() |
| 表替え後(いぐさの匂いが良い) |
アメリカの一般家庭のリビングは複数の照明を使っており、日本の様に天井に明るい照明をひとつ、という習慣では無い様だ。(実際に見た訳では無く、ドラマとか映画での印象) 前から興味があったのだが、複数の照明を点けたり消したりするのが面倒で、躊躇していた。
ふとした事からスマート照明を知り(おまけにリーズナブル)、試してみたらとても便利だった。
![]() |
| お洒落な?我が家のリビング |