ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月22日火曜日

カットわかめ

 有名なのは「ふえるわかめちゃん」、スパーに置いてあるのも殆どがその類で、海鮮問屋が扱っているような品物は見当たらない。

「チョレギサラダ」が好きで、よくスーパーで買っていたのだが、値段が298円と高い。それなら自分で作った方がコスパが良いので、最初は定番の「ふえるわかめちゃん」を使っていたのだが、グラム当たりの単価が高いので、海鮮問屋が扱っている「カットわかめ」を買ってみた。


問屋品は、肉厚だった

2024年10月20日日曜日

折り畳み式の食器水切りラックが、予想外に良かった

 今まで使っていた籠タイプの食器水切りバスケット、もう20年近く使っているし、水が下に溜まる方式なので、気が付くと雑菌が繁殖しており衛生的にも難がある。

という事で、折り畳み式の食器水切りラックを買ってみたら、これが予想以上に使い勝手が良かった。


こんな感じ

2024年7月16日火曜日

ダマスカス包丁

 今までは、2千円~4千円くらいのステンレス包丁を使い、切れ味が鈍ったら「シャープナー」で砥いでいた。しかし、すぐ切れ味が鈍るので「シャープナー」を使う頻度が増え、シャープナーの砥ぐ部分(丸い箇所)が摩耗して砥げなくなり、新しい「シャープナー」を購入するという流れになっていた。

「シャープナー」の砥ぐパーツだけ、交換部品として売っていれば、まだ我慢していたかも知れないが、砥ぐパーツの摩耗が原因で、「シャープナー」本体を新しく買うのは、道理に合わない気がして、思い切って高級包丁(ダマスカス包丁)を買ってみたのである。


貝印のダマスカス包丁

2024年2月17日土曜日

チョギレサラダが「マイブーム」

毎日、チョレギサラダを食前に食べている。何故か「マイブーム」になってしまった。

ちなみに、チョレギサラダは韓国のサラダのイメージがあるが、日本オリジナルの食べ物である。 日本の食品メーカーであるエバラ食品が「チョレギサラダ」という名前の韓国風ドレッシングを販売したことが、その始まりなのだ。


大好物のチョギレサラダ

2023年12月18日月曜日

予期せぬ収入、返済される都民共済の出資金

 11月末に解約申し込みをした都民共済生命保険だが、手続き完了の葉書が届いた。申し込みしてから約10日後だ。

その通知を見ると、払い込みした生命保険料金の割戻金の約5%が、自動的に共済への出資金に充当されており、いつの間にか積み立てられた金額の合計が、¥21,500円になっていたのだ。


解約手続き完了のお知らせ

2023年12月10日日曜日

目玉焼きのストレスから解放

 使っているフライパンの周辺が微かに窪んでいる為、油が周囲に寄ってしまい、毎朝の目玉焼き(黄身は半熟)時に、ストレスを感じていた。

今使っているフライパンが傷んできたし、今回は中央が窪んでいるフライパンを買ってみた。(ちょと少し値段が張った) すると、油が中央に留まり流れないので、綺麗に目玉焼きが焼ける。毎朝、少しイラついていたのだが、これでそのストレスからも解放されたのだ。


綺麗に焼けた

2023年11月11日土曜日

カレー

 昨日は雨だったので、マンホールカード集めは休み。 じっくりとカレーを作る事にした。まずは、玉ねぎ炒めから開始。


玉ねぎ、2個分をみじん切り

AbemaTVで竜王戦を観ながら、みじん切りにした玉ねぎを「飴色」になる迄、40分程炒めた。長時間炒める事で、玉ねぎの旨味が凝縮されるらしい。


大きさが約1/4程になった