2014年12月31日水曜日

お風呂の桶と椅子の収納

久しぶりにブログに投稿する。

北海道自転車旅行の後、自堕落な生活を送っていたら、立て続けに痛風発作に襲われた。そうしたら、何かブログを更新するのが面倒になってしまったのである。 それにしても、痛風が直りかけのときに、連続して痛風発作が起きると、3週間くらいまともに動けなくなる。とても大変であった。

さて、本題はタイトルの如く浴室の風呂桶と椅子の置き場についてである。

ちょっとシュールな浴室の様子

2014年9月27日土曜日

一眼レフとタブレットとUSB接続

一眼レフカメラとNexus7(Androidタブレット)をUSBで繋げたいと思った。ネットで方法を捜してみると、USBホストケーブルを用意して、Android端末にアプリを入れると、一眼レフカメラのSDカードが認識できることが分かった。認識できれば当然、コピーや削除も出来るし、写真の整理を大画面で出来るので便利だ。

という事で、実際に試してみた。

接続方法


2014年9月25日木曜日

自転車旅行と一眼レフカメラ

今まではスマホのカメラで旅行の写真を撮っていた。だが、スマホのカメラの性能に限界を感じ、どうせ撮るなら綺麗な写真を撮りたいと思い(特に絞りのボカシと望遠機能が欲しかった)、一眼レフカメラを買うことにした。

キャンプ旅行では安定したAC100V電源は期待できない。そうすると、必然的にカメラの電源は単三電池となる。そして、その電池をモバイルバッテリーで充電するのである。(モバイルバッテリーはハブダイナモと太陽光で充電する)

(追記.2018/4/2)
その後、モバイルバッテリーでカメラのバッテリーを充電できる充電器がある事に気づく。よって、カメラの選定幅は広がったのだが、Pentaxの交換レンズを追加で買っていたため、次のカメラもPentaxになってしまった。

次の条件で価格.comを検索したら、驚くべきことにPentaxのK-30/K-50しかヒットしない。他のカメラは全て専用電池だったのだ!
  • 発売日:2年以内
  • 電池:単3

2014年9月22日月曜日

2014年 北海道自転車旅行 動画が完成

今回の自転車旅行の動画が完成した。日数が41日と長かったので日々の出来事を綴るのでは無く、印象に残った事や場所についてまとめる形式で動画を作った。

構成は、

前編(約18分)→ http://youtu.be/p3BEcEmge3c
後編(約16分)→ http://youtu.be/Qh8kMFdZ16A

で簡潔にまとめたつもりである。

是非、楽しんで頂きたい。

2014年9月20日土曜日

タープを買ってしまった

今年の北海道自転車旅行は一箇所に数日間滞在することが多かった。そうすると、雨のときとか日差しが強いときにタープがあれば、と思う様になった。

どんなタープにするか迷ったが、結局ヘキサ型のタープに決めた。

多摩川で練習した

2014年9月15日月曜日

シングルバーナーを買い換えた

今まで使っていたSNOWPEAKのバーナが壊れた。 これは、ゴトクが3本であるのと径が短いため、少し大きめのコッフェルを載せると安定性が非常に悪かった。今回の旅行では、味噌汁をこぼしてしまうトラブルもあり、買換えを考えていたところだったので、タイミング的には良かったと言うのだろうか?

中華製が安いのだが火柱が上がるとか物騒なレビューがあったので、値段よりも性能と安心を優先し、PRIMUSのP-153に決めた。

左(←)が新しく買ったシングルバーナ

2014年9月9日火曜日

良い景色に出会えたことに感謝

北海道を自転車で旅行すると、いつも自然の素晴しさに感動する。今回の旅行のベストショットを紹介しよう。一番良かったのは、やはり礼文島。はるばる来た甲斐があった。

礼文島・桃岩展望台コース

この写真が全てを物語っている。柔らかな緑の風景。こんな風景は礼文島じゃないと見れないかも。他のコースもあるが、夏は熊笹が生い茂っているので、季節は6月中~7月上旬あたりが良いかもしれない。

桃岩展望台から元地灯台へ行く途中の遊歩道

2014年9月8日月曜日

新しい輪行袋を試した

今回の北海道自転車旅行では、合計4回の輪行を行った。使用したのは、海外旅行の為に用意していたクランジの輪行袋「B-Wever  On the Go Bike Bag」だ。 この輪行袋のサイズは177x97cmと大きいので、前後輪を装着したままで輪行袋に入れる事が出来る。


これで袋詰めの準備が完了だ(斜里駅前広場にて)

袋詰めの前に行う作業は次の三つだ。

2014年9月6日土曜日

ブヨと蚊に刺された日々

今年は真夏の北海道旅行だったので虫の多さも半端じゃなかった。
自転車で走っていても、「チクッ」としたなと感じたらブヨに刺されていたし、渓流釣りや山登りの際も気がつくとブヨに襲われていた。そして、気がつくとTシャツの首元に血の跡が沢山!

礼文岳登山道、ブヨが多かった

その中でも甚大な被害を被った場所を列挙してみよう

2014年9月5日金曜日

2014年、北海道自転車旅行の軌跡

今回の旅のテーマは「避暑」。

あまり長い距離を走らないで、ノンビリ移動・滞在することを心がけた。雨が降ったら連泊、疲れたと感じたら休養、こんな感じで旅を続けた。

そして朝から、ご飯を炊いて朝食と昼の弁当を作り、キャンプ場に着いたら洗濯をした。こういった生活をすると、出発は朝の9時頃で、午後3時頃にはキャンプ場に入る必要がある。そうしないと、買出しやお風呂の間に日が暮れてしまうのだ。

電源は自転車のハブダイナモ発電とソーラー発電なので、電池の節約の為にも、空が明るくなれば起きて、暗くなったら寝るという生活を送った。

そんな旅の軌跡はこんな感じだ。

2014年北海道自転車旅行の軌跡

もうちょっと詳しい旅の軌跡は下表を参照。

2014年7月24日木曜日

北海道へ

関東も梅雨が明け、熱帯夜が続いていている。暑さを避け、今年も北海道に行くことにした。数日前にキャンプ道具などをヤマトの営業所止めで送ったので、水戸駅までは比較的軽装備で輪行できる。

輪行の方法を再確認した様子


2014年7月9日水曜日

Webカメラはウェアラブルカメラになるか?

先日、電車でPanaのウェアラブルカメラの広告を見つけた。 自転車に乗りながら動画を撮影するのに便利そうだったので、色々と調べてみると、Android端末にWebカメラを接続し、カメラの画像を録画することで、ウェアラブルカメラ?になることが分かった。

カメラの画像がスマホで見えた

準備に必要な物は、

2014年6月29日日曜日

ハブダイナモ充電器をケースに入れた

ハブダイナモ充電器をダンボール紙に包んで使っていた。不都合は無かったのだが、ちょっと格好が悪い。そこで、充電器をケースに入れることにした。 また、予備の充電器も作ることにした。ケースはタカチ電機工業のSWシリーズを使った。秋葉のパーツ屋で買える。

ケースに入れると、良い感じだ

市販のケースは収まりが悪いので、色々加工を行う事になった。

2014年6月28日土曜日

Nexus7 2013 LTE model のroot化

androidのバージョンがアップされる都度、root化の方法を調べるのが面倒なので、私的な記録としてroot化の方法を整理しておく。(他の人は、参考にしないでください)
(ブートローダーのアンロック済みのこと、一度やればOK)

前提として、デバイスマネージャーで、Androidデバイスが認識されていること。



2014年6月27日金曜日

折りたたみできるシェラカップ

シェラカップは、スノーピーク(snow peak)のE-103を使っていた。機能面の不満は無いのだが、「取っ手」が少し邪魔で収納しずらかった。

折りたたみできるシェラカップは、少し値段が高いので購入を躊躇していたのだが、送料無料で安い物を見つけ、「ポチッ」としてしまった。

DUG(ダグ)  DG-0504

早速使ってみると、幾つか思う点があった。

2014年6月20日金曜日

心拍数

安静時の心拍数を測ってみた。
「41」。

低くなっている。 四国巡礼の効果だ。
この心拍数だと、運動区分毎の適切な心拍数は次の表の様になる。


2014年6月17日火曜日

四国お遍路のGPSログをまとめてみた

今回の四国お遍路では、全ての走行記録のGPSログをとることに成功した。
全データを整理してみると、総距離は約1,500km。 うーん。流石に走ったという感じだ。


次に、全距離と標高を図にしてみた。

2014年6月16日月曜日

四国お遍路の動画が出来た

2回目の四国お遍路の様子の動画が出来上がった。

お暇なときにどうぞ。4部作で、各々10分程度だ。
尚、今回は「札所ボード?」という新たな試みに挑戦した。

↓↓↓↓↓ 動画リンク ↓↓↓↓↓↓↓

01 発心
02 修行
03 菩提
04 涅槃

2014年6月12日木曜日

寝袋のマットが壊れた

旅行に出かける前から小さな膨らみがあったが、気にしないで出発した。そうしたら3日目かな。夜中に「パリパリ」、「パリパリ」と音がして何だろうと?思っていたら、いつのまにかマットの膨らみが大きくなっていた。

剥離して膨らんだTherm-a-Restのマット

2014年6月2日月曜日

キャンプ用品の新兵器

今回の四国巡礼の旅で試した物がある。それは100円ショップで見つけたネットである。元々は野菜用?らしいのだが、ハンガーみたいな物を外して紐を付けると、色々と便利に使えるのである。

コッフェルを入れるのに丁度良いのだ

キャンプ場の炊事場で、洗った食器の置き場所に悩む事がある。なんか回りは汚いし。

2014年6月1日日曜日

2回目の四国お遍路を終えた

2回目の四国お遍路を終えた。

今回は前回より坂が辛かった気がする。
前回は3月末~5月初めの巡礼だったが、今回は4月中~5月末の巡礼になった。その為、気温が暖かく(どちらかと言えば後半は暑い!)、重い自転車で坂を登る都度、大汗を流すこととなったのである。それと野宿の際、虫が多いのには閉口した。いったい、何十箇所刺された事だろう。

01番札所、霊山寺にて

ちなみに、札所ボードで記念写真を撮る計画は、正解だった。

2014年4月22日火曜日

2回めの四国お遍路

そろそろ、2回めの四国お遍路に出かけようと思う。 昨年は3月末から始めたが、今回は少し旅立ちを遅らせた。 自炊のとき、水が冷たいのを避けたかったのだ。既に、桜の花は散っており、「花遍路」の雰囲気は味わえないだろう。


2014年4月21日月曜日

ご朱印の替りに記念写真を撮ろう

お遍路では、お経を納めた証拠として納経帳に「ご朱印」を頂くのが通例で、2巡目以降は重ね印を頂く。でも、重ね印にすると少し汚い感じになるし、押し印だけで300円というのも勿体無いので、どうしようかと思案していた。 でも、巡礼の記念が無いと少し寂しいし、張合いが無くなる。


そこで考えたのが、札所の番号を持って、お寺の前で記念写真を撮る方法である。

2014年4月20日日曜日

荷台に積む大容量防水バッグ

テント類は荷台の上に括りつけていたのだが、海外旅行を考慮するとテント類を収納するバッグが必要になる。そのバッグは荷物が沢山入って防水である事が条件だ。検討の結果、防水バッグの定番はOrtlieb、PACK-PACK(サイズL)を買うことにした。最近は円安なので国内で購入。

PACK-PACK (size:L)

購入を決めた理由のひとつに、サイドバッグと連結してバッグを固定できる機能があったのだが、実際はゴム紐で固定しないと駄目だった。

2014年4月19日土曜日

自炊の重さ

旅行中、朝食と昼の弁当を作る様にしている。 今度のお四国巡礼の準備が出来たので、料理に関係する道具類を並べて写真を撮り、重さも量ってみることにした。


2014年4月17日木曜日

テントの天井に吊るすネットを作った

先日、テント設営の練習を行ったとき、携帯ラジオの置き場所に困った。今までのラジオはテント内のポケットネットに入れておけたが、大きなラジオに買い換えたので少しポケットネットのサイズが小さいのだ。

そこで、テントの天井にネットを吊るして、そこに小物類の置き場を作ろうと思った。

こんな感じのネットが出来た

2014年4月15日火曜日

自転車旅行の練習をしてみた

来週早々には四国巡礼を始めるので、テント設営の練習を兼ねて、フル装備で約50kmの練習走行を行った。自転車を含めて約40kg、やっぱりフル装備はペダルが重くなる。走った翌日の疲労の具合を確かめたかったので、実際の旅行を想定してゆっくり走った。

フル装備、見た目も重い!

2014年4月11日金曜日

フロントバッグのレインカバーを作った

今まで使っていたフロントバッグ(オーストリッチ F-106)のレインカバーのサイズが小さかったので、新しく作ることにした。バッグの上に色々と物を置くので、カバーの上部を開けれる様にしたのが拘りだ。

通常 / カバーを開けた様子 /    閉じた様子

2014年4月10日木曜日

洗濯について

自転車旅行中の洗濯について整理してみた。 



どうしても汗をかくことが多いので、下着やサイクルパンツなどは毎日洗濯したいし、その方が荷物も少なくなる。 コインランドリーの洗濯機はサイズが大きいので、日々の洗濯には向かないし値段も高いので、基本は手洗いだ。

------------------------------------------------------------------------
まずは、手洗の方法を幾つか紹介しよう。

2014年4月7日月曜日

野菜水切り器を使って洗濯物を脱水してみた

旅行中、手洗いした洗濯物を脱水したいので、持ち運びできるローラー型の絞り器(昔の洗濯機に付いていた様な物)を探していた。そういった絞り器は見つからなかったが、「野菜水切り器」で洗濯物を脱水している人のブログを見つけた。

野菜水切り器

良い感じだったので、さっそく試してみることにした。

2014年4月3日木曜日

ハブダイナモ充電器の性能を検証した

USBチェッカーを買ったので、実際に走って自作のハブダイナモ充電器の性能を確認してみることにした。しかし、曇りにも係らず屋外ではLEDセグ(赤色)の表示が全然見えない。日陰に入ると見えてくるので、USBチェッカーを何かで覆うしか無さそうである。

一旦家に戻り、LEDチェッカーをダンボール紙で包み、即席の箱を拵えることにした。自転車で走りながらだと少し危ないが、なんとか測定することが出来た。

測定の様子

こんなことなら、日暮れまで待った方が良かったが、早くビールを飲みたかったのである。

一家に一台、USBチェッカー

旅行に出かける前に、持って行く電子機器が正常に動くことを確認していた。 スマホをポケットチャージャー02(ドコモ製)で充電してみると何か変だ?やけに充電時間が長い。

スマポの電源を切った状態で充電したが、やはり駄目だ。モバイルバッテリーじゃ無くて、電源アダプタからは正常に充電できるので、これはポケットチャージャー02の故障と判断し、新しいモバイルバッテリーを購入することにした。

注文後に気が付いたのだが、本当にポケットチャージャー02の故障だろか?



2014年4月1日火曜日

折畳みテーブルの袋を作った

重宝している手製の折畳みテーブルであるが、塗装が熱に弱いので、熱い物をテーブルの上に置くと表面が溶けてしまう問題があった。

紙の色などが移り、汚れてしまった
全体の様子

耐熱性のマットを敷くしか無いかと考えていたのだが、手頃な物が見つからずしばし対策を放置していた。しかし、先日「ピッ」と良いアイデアが閃めいた。収納袋だ!

2014年3月31日月曜日

ペンキ塗りは、意外に楽しい

我が家の様々な場所が劣化してきた。浴室の扉の枠やベランダ側のサッシ枠の塗料剥がれとか、浴室キャビネット(棚と鏡)の塗装の剥がれとかである。

そこで、ペンキ塗りのDIYを試してみることにした。ペンキ塗りは初めてだったので不安だったが、やってみると結構良い感じになった。

塗り直したサッシ枠、良い感じ

2014年3月30日日曜日

関戸橋のフリマ

暖かくなってきたので、四国お遍路のトレーニングを兼ねて、関戸橋までの往復ラン(約57km)を再開することにした。3ヶ月ぶりのロングランは辛い。帰路はヘロヘロになってしまった。

3回目の関戸橋ランのとき、橋のたもとにある剥がれかけた貼紙に気がついた。例の「河原での販売行為禁止」の貼紙である。

関戸橋の多摩サイ側の貼紙

2014年3月25日火曜日

飛行機の写真

飛行機の写真を撮るため、羽田空港の近くにある島々に自転車で出かけた。島といっても、本当の島では無く埋立地である。

城南島の公園にて

そこは工場地帯で大型トラックが多く、少し危険を感じてしまう。特に城南島は走りずらい気がする。お勧めなのが、京急蒲田駅からシネマ商店街を抜け、旧呑川沿いに海へ向かい、「避難橋」を渡って昭和島に行き、そして京浜島に行くルートかもしれない。

2014年3月21日金曜日

ワックス掛け

3年ぶりかな? リビングの床にワックスを塗った。 通常はワックスを上塗りするのだが、今回は古いワックスを剥がして、新しいワックスを塗ることにした。

古いワックスを洗剤で剥がしている様子

2014年3月20日木曜日

テールライトを買った

気がついたら、ロードバイク様のテールライトのカバーが無くなって、中が丸見えになっていた。 硬貨でカバーをひねって開ける構造だったので、経年劣化が原因だろうか? このライトは6年近く使っていた。

買い換えるのであれば、単3電池で動くライトが良いと考え、AKSLEN製の TL-110 という製品を見つけた。防水仕様だし値段も手頃だったので「ポチッ」とした。

早朝に撮影

2014年3月18日火曜日

バーテープにシュラックを塗った

コットンバーテープにシュラックを塗った様子をまとめていなかった。
この写真が完成形だ。濃い緑のフレームに淡い緑のバーテープが良く似合っている気がする。(手前味噌?)

シュラック塗りをしたバーテープ


2014年3月10日月曜日

2回目の四国お遍路

今年も暇なので、昨年に引き続いて、四国へお遍路に行こうと考えている。 最近はお腹が出てきたので、坂を毎日「ハアハア」走る四国お遍路は、リハビリにちょうど良いのだ。 



今回は4月の中旬頃に出かけようと思っている。
昨年は、3月末からお遍路を始めたので、自炊の際に水が冷たくて閉口したものだ。

2014年3月6日木曜日

じこまん

自転車に乗っている姿を自分で撮影する。これこそ、究極のじこまん(自己満足)であろう。

多摩川河川敷で撮影した「じこまん」写真

でも、「じこまん」は楽しい。

2014年2月1日土曜日

bloggerの統計情報で自分のビューを追跡しない方法(防忘録)

bloggerの不具合として、自分が作成したブログを自分で見ると、統計情報が+1(インクリメント)されてしまう。数年前にブラウザのcookieを編集して対処したのだが、すっかり、その方法を忘れてしまい探すのに苦労したので、ここに記録しておくことにする。


2014年1月29日水曜日

散歩してたら、車が横転していた!

健康診断の結果が悪かったので、1月5日から毎日1万歩、歩くことを心がけている。今日も多摩サイを歩いていると、パトカーがサイレンを鳴らして通り過ぎていった。 「車が横転しているんだ」という会話が聴こえたが、まさか?と思い、歩いていくと、

本当に横転していた!

2014年1月28日火曜日

古いGoogle Mapをインストールした

今度の4月に、2回めの四国自転車お遍路に出かけようと思っているのだが、今持っているタブレット(Nexus7 2013 LTE-Model)にプレインストールされているGoogleMapでは、せっかく作ったお遍路のマイマップが使えない。

いつまで経ってもGoogleがAndroidのGoogle Mapのマイプレイスを復活させないので、プレインストールされていたGoogle Mapを無理やり削除して、マイプレスに対応している古いバージョンのGoogle Mapをインストールしてしまった。

マイプレイスが表示できた!

2014年1月21日火曜日

ヘルメットが安い!

日本を自転車で旅行するとき、私はヘルメットをかぶっていない。
走る速度が16km/h前後と遅いのと(ママチャリ並み)、雨のときは帽子をかぶって眼鏡に水滴が付く事を避けたい為である。

しかし、NZは自転車のヘルメット着用が法律で義務付けられているので、しょうがなくルメットを買う事にしたのである。ヘルメットは持っているのだが、頭にジャストフィットしているので帽子が被れないのである。

そこで、Amazonを覗いてみて驚いた! 送料無料で1,450円! 何て安いんだ!

一応、GIANTのヘルメット


2014年1月18日土曜日

POO Pot

「プー」という音から、何を連想するだろうか?

やっぱり「オナラ」かな。
「POO Pot」はNZの環境保全局(DOC)指定のオフィシャルな携帯トイレである。 こういった物も真面目に考える姿勢は素晴しい!

NZの携帯トイレ

2014年1月16日木曜日

飛行機輪行

飛行機輪行の場合、輪行袋預けることになるので、乱暴な取扱を受けないか心配だ。そこで、こんな「取扱注意」のシールを考えてみた。(NZ自転車旅行の準備の一環)
取扱注意のマーク

2014年1月15日水曜日

来日外国人の犯罪検挙状況(H23年度)

警視庁が作成した「来日外国人の犯罪検挙状況(H23年度)」の資料をネットで偶然見つけた。
日本は中国と韓国から、その国策として様々な非難を受けているが、彼らが日本でどのくらいの犯罪を犯しているのか? そういった実状は、あまりマスコミで報道されない様に感じる。


2014年1月13日月曜日

日曜大工

毎日が日曜なので、いつ作っても良かったのだが、たまたま日曜日に作る事となった。材料はホームセンタで売っていた木材の切れ端だ。80cmくらいの長さで大体20~30円/本。

これを使う場所は湯船、さて目的は何だろう。

作った工作物
中心部を拡大した様子

2014年1月9日木曜日

NZ自転車旅行の計画案が出来たのだが...

PEDALLERS’PARADISE(NZの自転車旅行のバイブル)を読み、DOC(NZの環境保護局)のHPで様々な情報を得て、NZ南島の自転車旅行の計画のドラフト案が出来上がったのだが...

NZ南島自転車旅行のルート案

2014年1月3日金曜日

今年の初日の出は、浮島町公園

今年は、何処で初日の出を見ようか?
大黒埠頭も良いが少し遠いので、アクアライン入口近くの「浮島町公園」で初日の出を見ることにした。

5時過ぎに出発して早朝の環八を走る。元日の早朝なのに、結構車が多い。
産業道路で右に曲がり大師橋を渡る。まだ、日の出まで1時間近くあるのに、気の早いガキ達が橋の途中にたむろしていた。

2014年の初日の出