2025年10月17日金曜日

和室とリビングの仕切りをカーテンに

 和室にはテレビも置いたし、リビングとの仕切り(襖)は外して、物置(使わない洋室)に置いている。 でも、和室は来客部屋としても使いたいので、なんか目隠しが必要かと思い、カーテンを付けてみた。


遮像カーテンで「仕切り」

普段は、開けっぱなしだ

和室からの見え方だが、しっかり遮像されており、落ち着けるのではないかな?

和室からの様子

それと、今回はカーテンレールを使わないで、突っ張り棒をレール替わりにしてみた。両端の径が大きいので、開く事が出来るカードリングと丸カンを組み合わせ、カーテンを付けれる様にしてみた。


こんな感じ

 

カードリングと丸カンを使った

カーテンを束ねるタッセルが無かったので、手持ちの材料でDIY(手縫い)

カーテンタッセルという名前だった

老眼なので、糸通しは必須アイテム

随分、やるべき事が減ってきた。そろそろ、宇部市の自転車散歩を始めるかな

0 件のコメント:

コメントを投稿