2025年9月5日金曜日

洗面台リフォームをする訳

 当初、洗面台のリフォームは考えなかったが、顔を洗う都度、頭が蛇口にぶつかりそうだし、ボウルが小さいので、水跳ねが多く床が濡れる。日々、こんなストレスを感じるのは嫌なので、洗面台をリフォーム(業者)する事にした。


実際は、1面鏡

リフォーム資金は潤沢だし、ケチケチせずに王道のTOTO製をチョイス。 SAQUA(サクア)シリーズから色々とオプションを取捨選択した。


現状の洗面台

現状の洗面台は、奥行きが520cmと短い上に蛇口が飛び出ていて、頭を前にだすと額がぶつかりそうで、水跳ねが多い。しかも、高さが低いので、腰への負担も多いのだ。まだ、元気な内は良いが、加齢と共にストレスも増える気がする。


新しい洗面台

新しい洗面台は、幅も600→750cm、高さも800→850、奥行きは520→560と大きくなる。かなり広々と感じる気がする。

ちなみに、現状の洗面台は、2005年製で、20年前の製品らしい。


https://jp.toto.com/products/groom/saqua/ → TOTO サクア







0 件のコメント:

コメントを投稿