新居のキッチンは高さが低い上にシンクの蛇口が遠く、洗い物をする際の腰の負担が大きい。現在進行中の業者リフォームが完了する迄、次のリフォームに着手出来ないので、少し工夫をしてみた。
![]() |
応急処置で蛇口を延長 |
・
・
シャワーヘッド対応の蛇口なので、伸ばす事が出来るが蛇口の頭も下がってしまい、水が出る角度が悪い。 そこで、クリップで伸ばす長さを確保し、蛇口の頭は紐で縛って持ち上げてみた。
とりあえずは問題無いが、見た目が悪いしステンレス板を加工して、スペーサを作ってみようか?などと考えている。(落ち着いてからだが)
それと、シンクが低いという問題は、アウトドア用のテーブルをシンクの上に置く事で対応した。
![]() |
一応、嵩上げ出来た。 |
本当は、高さ5cmくらいのテーブルが良かったが、メッシュ(網)状で良いサイズを見つけられず高さ10cmで妥協してみたが、水跳ねが多い程度で、問題無く使えている。システムキッチンを交換した方が良いが、そこまで古くないので踏ん切りがつかないのだ。
それと、タオル掛けが劣化で変色していたので、変色しないステンレス製に交換してみた。新しすぎて浮いている。(-_-;)
![]() |
新しいタオル掛け |
最後に、刺身の話。昨日は、山口県萩市産の「ぐれ(めじな)」を食してみた。これも、初めて食べる魚、味が淡泊であまり美味しくなかった。 調べると、冬の方が美味しいらしい。それと、宇部市の刺身には、必ずレモンの切り身が付いている。そういう習慣なのだろうか?
![]() |
ぐれ(めじな) |
https://amzn.to/4p4Bttj → タオル掛け
https://amzn.to/46q1Fao → キャンプ テーブル
0 件のコメント:
コメントを投稿