2025年10月13日月曜日

アイロンを買い替えた

 今使っている「アイロン」が、かなり古い(20年以上前?)の物である事に気が付いた。流石に買い替え時と考え、新しいアイロンを購入。

その、滑りの良さに驚いた。


古い日立製のスチームアイロン(CSI-11)

2025年10月12日日曜日

押し入れの襖をカーテンに

 先日の襖のDIYが大変だったので、押入れの3枚の襖は、撤去してカーテンに替える事にした。


カーテンで、スッキリ

2025年10月11日土曜日

本の値段が、凄く値上がりしていた

 仕事を辞めてから、本を買うのを止め、読みたい本は図書館で借りる様にしていた。節約の意味もあるが、本が増えると収納に困るからだ。 ちなみに、図書館の場合は人気の本(例えば、本屋大賞とか)は予約を入れて1年待ちも普通だったが、慣れてしまえば問題無い。

今回、都心の家を処分したので、余裕が出来た事もあり、本を買ってみようか?と思い、調べてみたら、その値段に驚いた!という訳だ。


\1,760円

2025年10月10日金曜日

畳の表替え(業者)

 畳の表替えを、畳屋さんに頼んだ。 見積りに来た畳屋の親父さんの話だと、現在は宇部市の畳屋の数は三軒だけらしい。(昔は、もっと多かったが、後継ぎが無く減っていったとの事)それで、結構忙しい様子だった。


表替え後(いぐさの匂いが良い)

2025年10月9日木曜日

襖の張り替え(その2)

 何とか2枚の襖の張り替えを終えた。


張替え後(右の白い襖)

2025年10月7日火曜日

襖の張り替え(その1)

襖の張り替えに着手。枠を外して塗装し、片面は余っていた壁紙で、もう片面はアイロン襖にした。 


片面(壁紙)を張り終えた

2025年10月6日月曜日

やっと、壁紙貼りが終わった

 壁紙が余ったので、キッチンの壁紙も貼り替えた。そんなに広いスペースじゃ無いが、天井の梁が多く貼る範囲が広い。


明るくなったキッチン

2025年10月3日金曜日

スマート照明で、お洒落なリビングを

 アメリカの一般家庭のリビングは複数の照明を使っており、日本の様に天井に明るい照明をひとつ、という習慣では無い様だ。(実際に見た訳では無く、ドラマとか映画での印象) 前から興味があったのだが、複数の照明を点けたり消したりするのが面倒で、躊躇していた。 

ふとした事からスマート照明を知り(おまけにリーズナブル)、試してみたらとても便利だった。


お洒落な?我が家のリビング

2025年10月2日木曜日

熱感知器(火災検知器)の撤去

 壁紙が大量に余ってしまったので、予定に無いキッチン内部の壁紙も貼り替える事にした。作業を始め、気になったのが天井に設置されている「定温式スポット型感知器」だ。


1987年製の熱感知器

2025年10月1日水曜日

月1回の燃やせるゴミは、長さ1m、幅奥50cm

 宇部市の燃やせるゴミ(月に一回の分)は、サイズがとても大きい。


粗大ゴミじゃ無い!