2019年9月25日水曜日

海外通販で買った靴が届いた

海外通販でMerlin Cycle(英国)から買った自転車用シューズが届いた。消費税や関税を心配したが1万円以下ルールが適用され免税となった。

金具も取説もシールも付いていた

2019年9月13日金曜日

今年の夏の自転車旅行の動画が完成

今年の夏の自転車旅行の動画が出来た。私はいつも動画作成にCorel社のVideoStudioを使っている。持っていいたバージョンは「X9」と三世代前の古いアプリだったので、「2019」の最新バージョンにアップグレードした。その為か、動画ファイル作成が速くなったし、作成したDVDも前のバージョンより、質が良い様に思えた。


【2019年 北海道自転車旅行 in 稚内】


URLは↓
https://youtu.be/0AeVgqeZhdc

お暇な時に楽しんで頂ければと。

2019年9月12日木曜日

自転車シューズの海外通販

10年以上使ってきたシマノのMTBシューズが、ボロボロになったので買い替えることにした。昔も海外通販でシューズを買ったのだが、半額近い価格だった。ネットで探してみると、有名どころの通販サイトではシマノのシューズを販売していない事が分かった。どうやらシマノから圧力がかかったらしい。

さらに検索してみると英国の「Merlin Cycle」なら、シマノのシューズを買えることが分かったので、早速「ポチッ」とした次第である。
Shimano MT3 SPD Touring Shoes

このシューズは限定モデルらしく、国内ではあまり流通していない様だった。良い買い物をしたと思っていたが、海外通販の場合、関税+消費税 がかかるのだ。

2019年9月9日月曜日

山行は五本指靴下で

山歩きをすると、いつも足の指にトラブルが起きた。「指と指の間」や「踵の上」の靴ズレ、そして親指の爪が黒くなってしまう症状である。インソールをスーパーフィートにしたり、靴下をスマートウールにしてみたりと対策をしてみたが、どれも効果はいまひとつだった。

スマートウールの靴下がへたってきたので、靴下を新調しようと思い捜しているとき、五本指の登山用靴下を見つけた。蒸れないらしいし、ダメ元で試す事にした。ちなみに、五本指靴下を履くのは初めてである。

finetrack  メリノスピンソックスアルパイン5本指レギュラー


2019年9月5日木曜日

トレーラーでテン泊

先日、初日は上高地の横尾野営場にテン泊、翌日は涸沢カールのピントン、三日目に帰宅。という山行を知人と二人で行った。上高地バスターミナルから横尾野営場までは、距離約10km、標高差120mである。この標高差であれば、自転車用のトレーラーにザックを積んで引いて歩けるのでは? と思い調べてみたところ、アウトドア用車椅子で横尾野営場まで行ったというブログを見つけた。それなら、何とかなりそうだと考え、試してみることにした。

重いザックも楽ちんだ

2019年8月30日金曜日

稚内は寒かった

31日間の稚内自転車旅行を終えた。
今年の夏は北海道でも30度超えの真夏日が多かったが、稚内だけは例外、涼しいというか寒い日々が多かった。そのため、あまり遠出できず、体重もあまり減らなかったのは残念だった。

日々の日照時間と主な行動

2019年7月18日木曜日

今年の夏は稚内

今年の夏は稚内の森林公園キャンプ場に滞在し、礼文島や利尻島などに行くつもりだ。森林公園キャンプ場は車中泊の人々のマナーの悪さ(駐車場の場所取り、洗面所での歯磨き等)が嫌で避けていたのだが、駐車場から遠く離れた場所にテントを設営すれば我慢できと考えたのである。なんといっても、立地が良いのだ。(スーパー、温泉、郵便局、離島、JR等)

そして、今回は二つのテントを用意する事にした。こんな贅沢をすると、「もはや、自転車旅行の荷物では無い」と批判を浴びそうだ。

手前が滞在用、奥が遠征用