2025年4月13日日曜日

2025年春の自転車旅行

 2025年3月31日(月)~4月11日(金)の間、瀬戸内海の「しまなみ海道」の途中の大三島で、キャンプ泊の旅行をしてきた。


大三島、野々江の海岸にて

少し時期が早すぎた様で、朝方の冷え込みが厳しく(テント内が5℃の日も)、最初の数日はとても寒かった。それでも、太陽が出れば気温も上昇、過ごし易くなった。 最初の朝、オリーブオイルが寒さで固まり、瓶から出ないのには驚いた!


一番良かった景色は、岩城島の積善山展望台からの眺望で、360℃見渡せるのは素晴らしい!

岩城島の積善山展望台から望む「ゆめしま海道」

それと、自転車を海に落とすトラブルがあり、ハンドルに取り付けていたスマホも水没(-_-;)、突然画面が消える不具合が多発し、旅行を中断する事になってしまった。 ちなみに、腰まで海水に浸かり、落ちた自転車を堤防の上に持ち上げた。(周囲には誰も居なかった) 

潮の満潮/干潮を調べると、自転車が落ちた4月7日の13時頃は、幸いな事に干潮の時間(13:20)に近い時間だった様だ。 満潮だったら、海に潜る事になったかも知れない。不幸中の幸いなのか?


海に落ちた自転車。ツール缶も浮いている

途中(4/7)からは、友人のK氏もキャンプに合流、焚き火しながら宴会する日々が続いた。

途中から合流したK氏(焚き火で宴会中)

今回の旅行では、スマホが壊れた事により、かなりスマホに依存した旅行スタイルである事に気付かされた。 次回からは、サブ機を用意する必要がありそうだ。

尚、今回の旅行の様子も動画をUPする予定である。





0 件のコメント:

コメントを投稿