俺グリル295は、弱火でじっくり温める事が出来るように、焼き網を載せるレールの高さを延ばせる様した。 仕組みはテントポールを繋ぐのと同じ要領で、延長ポールを差し込める様にした。
また、焚き火台の下に敷くシートも必要なので、「焚き火台」と「シート」を一緒に収納できる革ケースも作ってみた。
高さを延長可能 |
焚き火ケース |
・
・
例によってハギレ革が余っており、パッチワークでツギハギしながらケースを作ってみた。刻印がある固い革や、塗装無しの革、ちょっと使えないと思われる革が余っていたので、丁度良かった。
また、薄く柔らかい革もあり、使い道に困っていたのだが、収納袋にすると丁度良い事に気が付き、数個作ってみた。
左から、ポール、クロスバンド、麻紐用 |
収納の様子 |
ケースの裏側 |
レザークラフト、焼き印、彫金、お互いに相性が良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿