2025年1月22日水曜日

赤外線放射温度計

 アルミが溶けないか? 焚き火の温度が気になってしまい、赤外線放射温度計を買ってしまった。ガスコンロのバーナーキャップの温度を測ってみたら「402℃」、思ったより高い。


赤外線放射温度計

焚き火の温度の他に

  • 緑茶を入れるお湯の温度
  • 焼印の温度

も気になっていたので、丁度良い買い物だった。 レーザーを放射する事も出来るので、測定している場所を、明確に認識できる。 測定温度範囲も、-50℃ ~ 1,000℃と広範囲。


測定点が、はっきり分る

焼印の温度は、150~180℃が良さそうな事が分ったが、革の種類により最適温度が変わってしまうので、毎回試し印をする必要がありそうだ。

温度計用のカバーをレザークラフトで作成したので、焼き印してみたら少し薄い。 


しかし、この時の温度は把握済み。 それより20℃くらい高い温度で、2回目を重ね焼き印した。 こういった温度管理が出来るのは、素晴らしい! 緑茶も美味しくなったし。


なんとか成功


Wintall赤外線温度計 → https://amzn.to/40hbm6M





0 件のコメント:

コメントを投稿