台所の掃除をしていたら、照明のスイッチカバーの化粧シートが、剥げている事に気が付いた。 内装(壁紙など)をDIYした際、スイッチカバーが黄色ぽっく変色してたので、その対策として化粧シートを貼っていたのだ。
剥げた化粧シート |
調べてみると、交換用のスイッチカバーは、ヨドバシドットコムで132円だった。新品を買って交換しても良いが、ハギレ革を貼ってみる事にした。
貼ってみると、高級感UP |
台所の掃除をしていたら、照明のスイッチカバーの化粧シートが、剥げている事に気が付いた。 内装(壁紙など)をDIYした際、スイッチカバーが黄色ぽっく変色してたので、その対策として化粧シートを貼っていたのだ。
剥げた化粧シート |
調べてみると、交換用のスイッチカバーは、ヨドバシドットコムで132円だった。新品を買って交換しても良いが、ハギレ革を貼ってみる事にした。
貼ってみると、高級感UP |
ブログ等で使っている私のファビコン(自転車のアイコン)。 その焼き印を作りたいと考え、彫金に挑戦してみた。 材料は、真鍮板(10cm×5cm、厚さ1mm)。Amazonで219円。
なんとか出来た! |
引き続きレザークラフト。以前から興味のあったCB缶カバー、焼き印も入れ工夫して作ってみた。1枚革で作ると簡単なのだが、ハギレ革しか持って無いので「ツギハギ」して作ってみたら、それはそれで味のある?出来栄えになった。
CB缶カバー、焼き印は半田ゴテだ |
投稿したブログ、「こんどは、ノロスフェイス?」の閲覧数が、通常より多かったので、それならと動画も作ってみた。UP後、2日経過しても再生数が増えない。今度も駄目かー?と思っていたら、昨日から再生回数が増えてきた。
![]() |
順調だが・・ |
先日、ノロスフェイスの偽物で笑ってしまったが、今度はノサーフェイス「THE NOTHER FACE」というパチ物を見つけてしまった。(笑) Youtubeの最上段に表示されていたので、そのなりの広告費用を払っているのだろう。 広告欄には、「ノースフェイス正規品」と表示されていたが・・・
![]() |
こんどは、ノサー? |
今までは、脚キャップの替わりに、荒削りの木片を使っていたが、ふと思いつき(軽量化も兼ねて)コルクボールを脚キャップにしてみた。 ゴム(樹脂)製の市販品もあるが、ちょっとDIYしてみたくなったのだ。
完成 |
久しぶりにスマホのホーム画面の整理を行った。以前は、透過アイコンで統一していたのだが、影を付けたり加工が面倒だったので、放置していたのだ。さすがに、乱雑になっていたので、気合を入れて整理した。
![]() |
Cool? |
先日、「MAMUUT」(マムート)の偽ブランド「MUMUUT」ムムート(今も、存在している)の投稿をしたが、こんどは「THE NORTH FACE」(ノースフェイス)の偽ブランド、「THE NROTH FACE」ノロスフェイスを見つけてしまった。(笑)
![]() |
これは、ノロフェイス? |
来春の自転車旅は、瀬戸内海国立公園内にある大三島(おおみしま)のキャンプ場を拠点にして、周辺の観光地を巡る予定だ。
瀬戸内海は、サイクリングに適した「海道」の他にも、島には展望台(山)があり、低山(500m以下)が沢山ある。ざっと調べただけでも、10か所くらい。歩き応えがありそうだ。
![]() |
今年、黄色の☆マークへは行った。来年は、緑マークへ |