2024年12月9日月曜日

アウトドアチェアの脚キャップを、コルクボールに変えた

 今までは、脚キャップの替わりに、荒削りの木片を使っていたが、ふと思いつき(軽量化も兼ねて)コルクボールを脚キャップにしてみた。 ゴム(樹脂)製の市販品もあるが、ちょっとDIYしてみたくなったのだ。


完成

材料のコルクボールはAmazonで、4個で479円(送料無料)。中国から届くのに2週間ほどかかったが、商品はちゃんとした物だった。


直径は約36mm

電動ドリルでボールに穴を開け、脚(パイプ)に差し込んでみると、すこしヒビが入ってしまった。(-_-;) こんな調子では割れてしまうと考え、耐久性を上げる為に木工用ボンドを塗る事にした。


こんな感じに塗装?

乾くと、光沢が出るので雰囲気としてはGoog! 更に耐久性を増す手段として、①リジン液、②ホットボンドなどが考えられるが、まずはコレで試そうと思う。


味のある仕上がりに

いままで使っていた木片は大きく重かったので、見た目UPと軽量化を進める事が出来た。


いままで、嵌めていた木片キャップ









0 件のコメント:

コメントを投稿