2025年9月26日金曜日

玄関のリフォーム(DIY)

 色々手を加えた玄関のDIYリフォームが、ほぼ終わった。左に大きな下駄箱があったとは、誰も思わないだろう。


左の下駄箱は、市販品

大変だったのは、床の「はめ込み式フロアパネル」。はめ込むのは楽だったが、玄関の大きさに合わせ何度も切断する必要があったり、初めて使う物なので間違ってカットしてしまったりと、悪戦苦闘した。

以前の玄関の床

以前の玄関は、クッションフロアを貼っており、竣工時(38年前)のままだったので、かなり汚れていた。貼り変えるのは面倒だったので、上に置く「はめ込み式」を選択したのだが、初めてなので要領が分からず大変だった。

思ったより大変

それと、下駄箱を撤去した後、床を作るのも中々大変だった。

板を張って、床作り

傘立てが欲しかったので、手持ちの「タオル掛け」を使い、水滴を受けるステンレス製のトレイを下に置いた。 そして、ステンレス丸棒を折り曲げて木片に差し込み、傘が壁に触れ無い様に工夫した。

傘置き場

トレイ(W320×D233×H8mm)、灰置き用

木片は強力両面テープで接着

組み立て式の下駄箱は、収納できる靴の数は少ないが(6足程度)、そんなに靴を持っていないので十分だ。上に座って靴を履けるので、楽な気がする。また、小物入れの引き出しもあり、良いコンセプトの商品だと思う。 少し角が尖っているので、ヤスリを掛けウッドオイルを塗れば、雰囲気がUPすると思うが、後日考えよう。

引き出しに何を入れるか?

それと、前の家で使っていた棚を付け、絵(YAMAHA発動機の株主優待)も飾ってみた。

棚の左には、ダンボー君(お遍路仕様)が居る

コツコツ作業をして、4日くらいで玄関リフォームが完了した。材料費は2万円弱だったが、業者に頼んだら10万くらい? 不具合が出ないと良いが、しばらく使って様子をみよう。


【主な材料】壁紙除く

No商品 価格
1 玄関ベンチ シューズラック¥6,688
2超強力両面テープ\599
3キャプテンスタッグ BBQ 角型トレー \747
4サステンレス丸棒 2mm 1000mm\440
5見切り(ホワイトパイン板)3枚\1,200
6はめ込み式フロアタイル¥5,830

15,504



https://amzn.to/4nOn7fh → 玄関ベンチ シューズラック

https://amzn.to/4gEfhT2 → 超強力両面テープ

https://amzn.to/487Axyx → キャプテンスタッグ 角型トレー

https://www.yodobashi.com/product/100000001006043219/ → ステンレス(SUS304)丸棒 2mm 1000mm 




0 件のコメント:

コメントを投稿