机のDIYといっても、天板に脚を付け、ケーブル用の穴を開けるだけなので、そんなに大変では無い。
![]() |
天板に脚を付ける |
・
・
脚ひとつにネジが8か所、ネジ止めが大変なので(合計40か所)、電動ドリルのビットをドライバー用に交換してネジ止めした。少し脚が曲がっているが、天板の歪みが原因かも知れない?
天板は、20年程前にオーダーメイドで作ったパイン集成材だ。当時はブラウン管テレビ(重い)の台として使っていた。 脚を付けた後、ケーブルを通す為の穴を開けた。
![]() |
穴開け終了 |
![]() |
キャップを嵌めて完成 |
キャップの左下の穴は、間違って開けた穴だ。このまま開けると脚の金具に当たってしまう。(-_-;) テーブルは部屋の隅に置く事にした。
0 件のコメント:
コメントを投稿