北海道自転車旅行の後、自堕落な生活を送っていたら、立て続けに痛風発作に襲われた。そうしたら、何かブログを更新するのが面倒になってしまったのである。 それにしても、痛風が直りかけのときに、連続して痛風発作が起きると、3週間くらいまともに動けなくなる。とても大変であった。
さて、本題はタイトルの如く浴室の風呂桶と椅子の置き場についてである。
| ちょっとシュールな浴室の様子 |
| ちょっとシュールな浴室の様子 |
![]() |
| 接続方法 |
| 桃岩展望台から元地灯台へ行く途中の遊歩道 |
| これで袋詰めの準備が完了だ(斜里駅前広場にて) |
![]() |
| 礼文岳登山道、ブヨが多かった |
![]() |
| 2014年北海道自転車旅行の軌跡 |
| ケースに入れると、良い感じだ |
| コッフェルを入れるのに丁度良いのだ |
| PACK-PACK (size:L) |
| こんな感じのネットが出来た |
![]() |
| 通常 / カバーを開けた様子 / 閉じた様子 |
![]() |
| 野菜水切り器 |
![]() |
| 測定の様子 |
![]() |
| マイプレイスが表示できた! |
![]() |
| 一応、GIANTのヘルメット |
![]() |
| NZ南島自転車旅行のルート案 |