2015年11月21日土曜日

ちゃぶ台に引き出しを付けた

テレビやビデオをリモコンの置き場所が定まらない。たまに、置き場所を忘れたりもする。こんな事では快適な生活を過ごせないので、リモコンの置き場所を決める事にした。 検討の結果、ちゃぶ台の下に引き出しをDIYする事にした。

引出しは便利だった

2015年11月17日火曜日

新しい道具を試してみた

山行のとき、一眼レフが取り出しにくく重いので、サブカメラとしてオリンパスのコンデジTG-860 Toughを、そして、知人が持っていた高度計が面白そうだった、SEIKOの登山用ソーラーデジタルウオッチ(アルピニストSBEB003)をポチッとしてしまった。

防水防塵デジコンTG-860、高度計付きソーラー時計SBEB003

以下、先日の熊野小旅行で色々と使ってみた感想である。

2015年11月3日火曜日

季節が進んでいた

熊野古道巡りを終え家路に向う車内で、人々の服装が秋めいている事に気が付いた。 8日間の小旅行であったが、いつの間にか季節が進んでいたのである。

大斎原(おおゆのはら)

熊野古道は人気があるのだろう、あまり宿の空きが無い。1週間前から宿の予約をすれば良いのだが、天気の具合も心配だし、制約になるので気ままな旅が楽しめない。調べてみると川湯温泉徒歩圏内にキャンプ場がある。新調したテント、ハバハバNXを試すのにちょうど良いし、そこを場を拠点に熊野古道を歩くことにした。

2015年10月15日木曜日

LEDランタン

長年、GENTOSの「Explorer EX-837NX」を愛用してきたのだが、カバーの汚れが目立つ様になってきた。 この汚れは拭いても落ちないので、別なLEDランタンを買う事にした。そして、電子機器は年と共に共に進歩するのが常なので、その辺も少し期待している。

汚くなったLEDランタン

2015年9月6日日曜日

テントを買った。MSR ハバハバNX

【注意、2019/5/9】
使用して3年程でフライシートが簡単に破れる様になりました。おそらく紫外線が原因だと思います。使用頻度が多い方は、本テントを選ばない方が良いと思われます。MSRが改善しているかは不明です。私固有の現象である可能性もあります。

初代テントNOOKは4年間で190泊くらい使っていた。これだけ使い倒すと、色々な不満が出てくるし、色々と痛んでくる。そこで、新しいテントを買う事にした。それはMSRのハバハバNXである。 今回もMSRのテントを選んでしまったのは、MSRというブランドが好きなんだと思う。

MSRのハバハバNX

詳しいスペックはメーカのHPを見れば事足りるので、実際に設営して気が付いた事をUPしてみようと思う。

2015年8月24日月曜日

MSR NOOK そろそろ寿命らしい

今年の北海道旅行も無事終了。
しかし東京は暑い、しばらくはゆっくり休養しなくては。

さて、相変わらずMSRのNOOKテントを検索キーとして、本ブログを訪れる人が多いので、NOOKの耐久性に関する問題をUPする事にした。

今回の旅行で、ポールとフライシートを留めるベルクロ部分が、何箇所も剥離したのでである。剥離箇所がひとつであれば使い方に原因があると思うが、4ヶ所がほぼ同時に剥離したので、これは設計の問題だと思う。

剥がれてしまったベルクロ

2015年7月22日水曜日

輪行の予行演習

明日は1年ぶりの輪行となるので、手順の確認を行う事にした。途中でハンドルを固定するテープを作ったりしたので、思ったより時間が掛かってしまったが、これで安心して輪行に臨めるというものである。

車輪を外さない輪行


2015年7月20日月曜日

キャンプ場が熊出没で営業中止に!

昨日、キャンプ道具を宅急便の営業所留めで苫小牧へ発送した。明後日、大洗港からフェリーで北海道へ行くつもりだ。何気に、1日目に泊まるキャンプ場のHPを見てみたら、とんでもない情報が出ていた。

「ポロトの森キャンプ場は、熊が出没したため、7月20日まで閉鎖されています」



2015年7月15日水曜日

ナルゲンのボトル

今までは100均の小さなボトルを使っていた。しかし、液漏れやら蓋が空けづらいやら、ストレスが溜まることが多かった。短期の旅行なら良いかもしれないが、長期の場合は、しっかりした製品を買った方が良さそうである。そういう訳で、ナルゲンボトルを大人買いすることにした。

クッカー類と一緒に除菌中

2015年7月14日火曜日

グランドシートにホワイドベアーを塗った

ホワイトベアー、白熊では無く、テント用の撥水防水液である。
旅行に出かけるときには、グランドシートを洗って仕上げにこのホワイトベアを塗るのが慣例なのだ。自宅のベランダでは作業性が悪いので、多摩川に出かけることにした。それにしても暑い!早く関東を脱出し北海道に行かなくては!!

多摩川で作業を行った

2015年7月11日土曜日

雨具のメンテナンス

一昨日、雨に降られたので雨具(上)を着る羽目になった。防水性は問題ないのだが、袖口の撥水性が悪くなっていた。そこで袖口部分を洗剤で洗い、陰干しで乾かした後、ランドリーの乾燥機に入れ撥水性を回復させることにした。

良い感じの撥水性能だ

2015年7月10日金曜日

2015年北海道旅行に向けて始動

今年も北海道自転車旅行に出かける。7中旬から1ヶ月くらいブラブラしようと考えている。本当は7月初めに出発したかったが、太極拳の教室が7/16まであるので、それ以降になってしまうのだ。ちなみに、旅行中は毎朝、太極拳24式の練習を行うつもりである。

さて、昨年は天気が良く、首筋の日焼けが辛かった。そこで、その対策として、アラビアのロレンスの様な日除けカバーを作ることにした。

こんな感じで帽子に取り付ける

2015年7月1日水曜日

簾で作る蛍光灯照明カバー

壁紙の張替えを終え台所を眺めていたら、剥き出しの蛍光灯が気になってしまった。直視すると目に優しくないのである。そこで、色々と方法を考え最終的に落ち着いたのが「簾」である。

簾カバーで、柔らかい照明に変身!

2015年6月15日月曜日

水性ウレタンニス

ニス塗りは初めてだったので、本番(襖用の木枠の塗装)の前に、小物を使って練習してみることにした。試したのは薬入れとカレンダー掛けである。私は晩酌を欠かさない為に尿酸値が高く、死ぬまでずーっと毎日1錠、尿酸の排出を促す薬を飲む必要があるのである。

一週間分の薬入れ

2015年5月3日日曜日

柱を立てて自転車を掛けた

私は自転車を2台所有しているのだが、その内の1台はベランダで風雨に晒されている。室内に自転車を2台収納するスペースが無いからである。 いつまでも放っておけないので、居間の壁に柱を立てて、そこに自転車を収納できるようにした。

テレビが壊れないか?少し心配!

調べてみると、通常は2x4用のディアウォールで柱を立て、そこにミノウラの自転車ハンガーを取り付けるのが一般的の様であった。

2015年4月24日金曜日

アルミ丸棒で作るティッシュホルダー

台所の棚にティシュの箱を置いていたが、そのスペースが勿体無いので、棚の下にティッシュホルダーを作ることにした。以前、アルミ丸棒で自転車用のポリタンクホルダーを作った経験があったので、うまく出来そうな予感があった。

良い感じに収まった

2015年4月14日火曜日

吊り棚を作った

日々使う台所用品を置くための吊り棚を作った。シンク回りに物を置くと、どうしても掃除が億劫になる。これで少しは掃除をする様になるだろうか?

ちょっと、見違えたかな?

この吊り棚を作るのに役立ったのが「板付きナット」である。

2015年4月10日金曜日

車止めに衝突して落車した話

あれは昨年の12月だった。近所のコンビニで買い物を済ませ、帰ろうと発進した直後。「ガツン!」と衝撃があり転んでしまった。目の前の「車止め」に気づかず衝突してしまったのだ。



まったくの不意打ちで一体何が起こったのだろう?っといった感じであった。

2015年4月8日水曜日

Cyclinkの動作が変だった原因

Cyclinkはシマノの心拍計付きのサイクルコンピュータである。発売当時、心拍計データをPCで管理できる製品としては破格の値段であったが(Polarは高すぎる)、PC管理ソフトのバージョンアップも滞っており、シマノの意気込みが感じられない製品になってしまっているのが現状である。

それはさておき、Cyclinkが突然リセットされる現象が多発して困っていたのだが、この度解決に漕ぎ付けたのでブログにUPしておくことにした。

復活したCyclink、心拍数もOKだ

2015年4月6日月曜日

「ねじ ねじ」を自作してみた

いつも自転車パーツは通販で買っているのだが、シマノ純正品はリアル店舗もネットも値段の違いがあまり無い。そこで、ブレーキワイヤーを買う為、近所のY'sRoadに出かけたら「ねじ ねじ」という商品を見つけた。

ケーブルに被せるプロテクターとしてはジャグワイヤーなどの製品が定番であったが、いつの間にか紛失してしまうという問題があった。しかし、この「ねじねじ」は螺旋状になっており、ちょっとやそっとでは外れそうにない。という事で、衝動買いをしてしまった。

「ねじねじ」を付けた

取り付けてみると良い感じである。しかし、商品が2個入りなのに、必要な箇所は3ヶ所だったのだ。

2015年4月3日金曜日

レジ袋立てを作った

台所のプチリフォームの一環として、ゴミ箱(レジ袋立て)をDIYする事にした。今のゴミ箱は、10年以上使っているので汚れもひどいし、かなり歪んでしまっているからだ。 最近、DIYの材料はコーナンで調達することにしている。何故なら、コーナンにはセルフ工房があり、木材を切断できるので自転車でも材料を持ち帰る事ができるからである。

自作のゴミ箱

市販のゴミ箱を参考にして、脚を交差させる作りにしようと思ったが。厚みがあるので(19mm)交差させるとレジ袋を入れる幅が狭くなってしまう事が判明した。

2015年3月28日土曜日

台所の壁を赤色にした

昨年末、玄関とその廊下の壁紙を張り替えた。そのときの壁紙が余っていたので、それならと台所の壁紙も張り替える事にした。壁紙はビニール袋に入れて保存しておいたが、既に3ヶ月も過ぎており賞味期限ギリギリという感じで、生糊が乾いてしまっている箇所もあった。生糊付き壁紙は「生もの?」なので、1ヶ月以内に使い切るべきであったのである。

それはさて置き、台所のプチリフォームの内容を話すことにしよう。

こんな感じになった


2015年3月26日木曜日

太極拳とChromeCast

今年の1月から太極拳のスポーツ教室に通うことにした。24式太極拳というものを習う事になったのだが4期目からの参加の為、詳しく教えて頂けるのは18式から。1~17式は見様見真似で習う羽目になってしまった。

DVDで太極拳の練習

2015年3月24日火曜日

トラベルシーツが届いた

先日、ドイツのAmazonで購入したCocoonのトラベルシーツがやっと届いた。3/10発送で3/22到着、結構速い。

163g

早速、トラベルシーツを使ってみることにした。

2015年3月16日月曜日

コーヒーフィルタホルダー

毎朝、コーヒーを作るとき、次の所作をしている。

  • 戸棚の扉を開ける
  • コーヒーフィルタが入った袋を取り出す
  • 袋からコーヒーフィルタを取り出す
  • 袋を戸棚に戻す
  • 戸棚の扉を閉める

ふと、この行為に強い無駄を感じた。毎日の事だし、もっと楽にコーヒーを淹れれるはずだと思ったのである。という訳で、コーヒーフィルタホルダーを自作することにした。

コーヒーフィルタホルダー(置き)

2015年3月11日水曜日

Cocoon 虫除けシルクトラベルシーツ

私の場合、自転車旅行の期間は大抵30日以上、その間はずーっとキャンプをしている。旅行中、寝袋の洗濯が出来ないので、清潔な服に着替えて寝袋に潜り込んでいるのだが、それでも寝袋の中の汚れが気になっていた。

そんな訳で、トラベルシーツが欲しくなった。シーツがあると次の様な利点がある。

  • 定期的にシーツを丸洗いできるので清潔だ
  • ドミトリー宿に泊まるとき、シーツ代を節約できる
  • 自宅に泊まる人にトラベルシーツを使ってもらえる

どうせ買うなら、虫除け効果があるシーツが良いと考えた。今のところ、東南アジアを自転車で旅する予定は無いのだが、南京虫やダニ!どんな虫が潜んでいるか判ったものでは無いからである。(これは偏見かも知れない。)

IST91 vine 100% Silk

2015年2月17日火曜日

ダンボーと同行二人

ことしも四国88ヶ所を巡礼するつもりである。昨年は札所ボードを持って記念撮影をしたのだが、今年はどうしようかと考えていた。そんなとき、ダンボーというフィギア模型があることを知り、ダンボーと一緒に巡礼をしようと考えたのである。普通のダンボーではつまらないので、お遍路姿のダンボーと旅をすることにした。

お遍路姿のダンボー君

2015年2月12日木曜日

ロールテーブルの脚に関する考察

ソロキャンプで使うロール式テーブルの脚について考えた。昨年の自転車旅行では、組木式のテーブルの脚を使ったのだが、嵩張るし湿気等で寸法に狂いが生じてしまい、差し込むのが大変だった経験があるからである。

組木式の脚

2015年2月11日水曜日

傘を修理した

Knirpsの折り畳み傘の骨組みが壊れてしまった。この傘はブランド品でとても高い。捨てるのは勿体無いので修理することにしたが、補修部品は売っていない様だ。仕方がないので、ステンレス板(厚さ0.3mm)を加工して代替品を作ることにした。

修理パーツを自作


2015年2月4日水曜日

下駄箱の扉をリフォームした話

掃除をしても下駄箱の扉が綺麗にならない。元々の色はアイボリーホワイトだったと思うのだが、経年劣化で薄茶色っぽくなってしまった。そこで、扉を塗装することにしたのだが、予想外に欧風の立派な下駄箱になってしまった。

高級感漂う下駄箱に変身した

2015年1月31日土曜日

手作りのハンガー

玄関周りを綺麗にしたので、自転車の雨具などをかける為のハンガーも作ることにした。プラ製ハンガーでも十分なのだが、端材が余っていたし手作りに拘る事にした。

手作りハンガー

2015年1月29日木曜日

voyage a velo

下駄箱の上の空間が寂しかったので、棚を作ることにした。板材を2ケ所切り、組み合わせただけのシンプルな棚であるが、塗装をすると中々良い感じになった。

棚に自転車のオブジェを置こうと思ったが、値段が高いし何か良い手段が無いかと考えていた処、夢でアイデアを思いついた。

「そうだ!、木を削って棚に貼り付けよう」

voyage a velo

さっそく図案(私のファビコン)を印刷し、各パーツを鋏や彫刻刀で切り出し、紙やすりで綺麗にした。仕上げに塗装をして完成である。そして、棚に木工ボンドで各パーツを貼り付けた。

2015年1月26日月曜日

お尻だって洗って欲しい

「お尻だって洗って欲しい」
有名なCMのキャッチコピーである。

自転車乗りにとって、お尻の問題は重要だ。特に旅行中、私はテントに泊まるのでウォシュレットを使える機会が殆ど無い。四国お遍路巡礼中はまず無理である。お寺のトイレにウォシュレットがあれば良いのだが、そういったお寺が無いのは何故だろう。納経代で儲かっているのだがら、数万円の出資くらい何でもないと思うのだが。

携帯用ウォシュレット


2015年1月23日金曜日

スイッチのプレートを飾ってみた

壁紙を張り替えたら、電灯スイッチのプレートが寂しい感じになってしまった。プレートを木目調に交換しようと思いネットで調べてみると、マスキングテープを貼るのが一般的みたいだ。以前にユザワヤで買っていたラミネート生地があったことを思い出し、両面テープでプレートに貼ってみた。

おまけで、ステッカーも貼ってみた

2015年1月17日土曜日

襖を張り替えてみた

随分前から準備はしていたのだが、なんとなく億劫で取り掛かれなかった襖の張替えに挑戦した。自宅はマンションなので、襖も所謂「発砲スチロール襖」である。

張替え方法をネットで調べてみた。本ぶすまや板ぶすまの張替えに関しての情報は多いのだが、発砲スチロールふすまの張替えに関する情報は少ない様に思えた。そもそも、自分の家の襖の種類を把握すること自体が難しいのである。

濡らして貼る襖

2015年1月12日月曜日

自転車の収納を考えた

玄関の下駄箱の上に自転車を置いていたのだが、プチリフォームに伴い収納場所を変えることにした。物置部屋になっていた和室を掃除して、自転車の置き場を確保することにしたのである。

不要な物を捨てたり、駿河屋に売ったり、ヤフオクに出店したりして大変ではあったが、なんとか自転車を収納できる処まで辿り着く事が出来たのは幸いであった。

棚の上に自転車を置いた

単に自転車を棚に置いた様に見えるが、少し工夫をしている。