2025年2月14日金曜日

俺グリル271

 試し焼き(焚き火)を無事終えた「俺グリル295」を改良して、「俺グリル271」を作った。重量も295g→271gと軽くなり、「クロスバンド」を「手製バンド」に変えた事で、組み立てが簡単になった。


改良した五徳


このアイデアは以前からあったのだが、アルミ製で大丈夫か?という問題をクリアしないと、改良に着手できなかったのだ。 


折り畳んだ状態

全体、スッキリした

さて、今回の改良ポイントの「手製バンド」だが、ステンレス板(厚さ0.3mm)をバンドエイド状に切り、ポールに巻き付け折り曲げ、電動ドリルでΦ3mmの穴を開けた。(固いし、徐々に穴径を広げる必要があり、とても面倒だった)


これを、組み合わせる

加工したバンドを2つ、クロス状に組み合わせ、ネジ止めする。

8個作った

こんな感じで、ポールを固定

固定力が弱い箇所には、小さいステンレス板を間に差し込んだ。それと、上の3か所は抜き差ししないので接着剤で固定、下の4か所はズレ落ち防止の為に、ポールに穴を開けネジを止めた。(余り固く固定すると、折り畳みしにくい) そして、1箇所はピンで固定し、ポールを抜き差し出来る様にした。



先日の試し焼きで、天板の下は熱くない事が分ったので、接着剤の使用も問題無いと思われる。(接着剤の耐熱温度は、-40~120℃)

重さは、271g

組み立てた様子

ピンは、リベット用のピン、紛失しそうなので、小さいチェーンで留める事にしよう。本DIYも動画にするつもりだ。「俺グリル295」は、再生回数100回で頭打ちになってしまった。(-_-;) 「俺グリル271」は、もう少し再生回数が伸びると良いが・・


超多用途接着剤 スーパーX → https://amzn.to/4hVkeq7




0 件のコメント:

コメントを投稿